投稿者: 情報交流館

竹細工講座 活動報告

養成講座の活動報告2021年10月29日

10月7日、14日、28日、11月5日と4回に分けて竹細工講座を開催しました 今回の講座では竹かごを作ります まずは竹の切り出しです。目当ての大きさの真竹を切り出し、必要な長さにカットします ひごを作っていきます 順番を…


竹のブランコを作り直しました!

お知らせ2021年10月23日

竹のブランコを作り直しました! 竹林の整備お助け隊とボランティアのみなさんで竹のブランコを作り直しました。 竹林の整備から始めます。 竹を切っていきます。 竹をロープとバンセンで縛ります。 竹を立てていきます。 完成しま…


「秋の親子遠足」イベント報告

イベントの活動報告2021年10月10日

10月10日 イベント「秋の親子遠足」を開催しました。 森林インストラクターの大谷清さんが引率してくれました。まずは自己紹介。タラヨウの葉に名前を書いて名札をつくります。 散策をしながら秋を見つけに出発です。この日は「が…


「バードコールづくり」イベント報告

イベントの活動報告2021年09月20日

9月19日イベント「バードコールづくり」を開催しました 講師は梅本昌二さんです ここから自分だけのオリジナルのバードコールづくりの始まりです 小刀を使い形を決めて、紙ヤスリでととのえて・・・ 革に文字を打ち込んでいきます…


チェーンソーを使ったアウトドア体験講座報告    「スウェーデントーチ作り」

養成講座の活動報告2021年09月12日

9月12日 チェーンソーを使ったアウトドア体験講座を行いました この体験講座はチェーンソーの正しい知識と使い方をアウトドア体験を通して身につけるものです。「森の元気!お助け隊」の皆さんを講師に、今回はスウェーデントーチ作…


「竹でつくるおもちゃ水鉄砲と竹とんぼ」イベント報告

イベントの活動報告2021年08月11日

8月9日 イベント「竹でつくるおもちゃ 水鉄砲と竹とんぼ」を開催しました 講師は奥物部を楽しむ会・土佐竹とんぼの会 の皆さんです 水鉄砲の制作 節を残して竹を切ります  竹とんぼの制作 羽根を慎重に曲げています 作った水…


「夏休み親子木工教室」イベント報告 

イベントの活動報告2021年08月09日

8月7日・8日 イベント「夏休み親子木工教室」を開催しました 木工が得意なボランティアの皆さんが先生になってくれました ノコギリを使って材料を切り出していきますずれないよう真っすぐに切ります釘を打つときはしっかり押さえて…


「木のおもちゃ作り」講座 活動報告

養成講座の活動報告2021年07月02日

7月2日(金)より4回に分けて「木のおもちゃ作り」講座が開催されました。 木のおもちゃ作り:おもちゃ箱や木の車などを作りながら、木工の基礎が学べる講座です。                                …


チェーンソー講座募集開始です!!

養成講座【終了】2021年06月21日

もっと気軽にチェーンソーに親しもう!! をコンセプトにした人気講座です スウェーデントーチ作りや薪作りなど、アウトドアと組み合わせた初心者大歓迎の楽しい内容です。この機会に是非チャレンジしてください!! 昨年はKUTV木…