- トップ
- 情報交流館ネットワークの構成団体
情報交流館
ネットワークの
構成団体
「情報交流館ネットワーク」は、様々な分野で活動する複数のボランティア団体が集まってできた複合団体で、高知県立森林研修センター情報交流館と香南市の高知県立月見山こどもの森の指定管理として、施設の管理運営を担っています。
情報交流館ネットワークの加盟団体は、県内のそれぞれのフィールドで活動しております。
ご興味がある団体活動がありましたら、お気軽に情報交流館の職員までお問合せください。
団体紹介
森の学校
木工クラフト倶楽部
●倶楽部行事として、毎月1回ものづくり教室の開催。
●夏休み親子教室(木工・クラフト・竹細工等)
●小学校等に山の一日先生(木工工作の講師)
土佐竹とんぼの会
竹とんぼづくりの技術伝承と会員相互の交流により、竹とんぼづくり技術の向上、新竹とんぼづくりに挑戦。
こどもたちに刃物の正しい使い方を教える竹とんぼ教室の開催。講師の派遣など。
情報交流館 知恵袋の会
親子を対象とした里山自然体験教室を実施し、農作業や昔遊びなどの体験を通して四季折々の自然環境と触れ合う機会を提供しています。
くらしと炭焼きの会
炭焼きの体験を通して、森林の大切さと私たちの暮らし、エネルギーなどについて考える活動をしています。
高芝工房
間伐材を山で腐らすのはもったいない!うまく活用できないか…との思いから、間伐材を使った作品作りを行い、森林の大切さと物づくりの楽しさを広めています。
森ときのこを愛する会
きのこを核とした森とのふれあいを中心に、野生きのこ観察会や花登山、キャンプ等の他、各種歓談会等々の活動をしています。情報交流館では養成講座や親子イベントでの指導、きのこ写真展などを毎年行っています。
森の元気!お助け隊
森は地球の “ 宝 ” 県土の森林・里山を守り保護するため、隊員一同懸命に除伐・間伐などを通じ地域の活性化に努力しています。国・県の施策はもとより個人の持ち山で間伐・除伐等を望む方々にも呼応し奮闘中。来たれ若者!森があなたを待っています。 Save Forest & Get Energy !!
奥ものべを楽しむ会
大栃から赤岡までの「塩の道」に代表されるように、香美市物部町を拠点に自然に触れる体験を通して、歴史と文化を後世に伝える活動をしている。
高知県森林インストラクター会
高知県に在住する森林インストラクター有資格者団体。森林の案内、植物やきのこ観察はもとより、キャンプやクラフト製作などモリに関する幅広いサポートが可能です。
高知県シェアリングネイチャー協会
わたしたちは、「自然を楽しみ、自然と遊び、自然から学ぶよろこびを知る」をテーマに、大人も子どもも、ネイチャーゲームで自然とふれあう体験をしています。
●公益社団法人 日本シェアリングネイチャー協会の全国47都道府県域組織の1つです。
●ネイチャーゲーム出前教室、自然学校
●ネイチャーゲームリーダー養成講座、フォローアップセミナー
竹林の整備お助け隊
荒廃竹林の整備を手助けし、元気な竹林づくりに貢献。伐採した竹は竹炭やクラフトなどで活用し、竹や竹炭、竹酢液などを暮らしの中で利用することを提案している。また、予測される南海大震災の避難施設の支援をする
高知県緑サポーター会
緑サポーター養成研修を始め、高知県内の巨樹・古木や桜の現状を調査し、治療活動を行っている。また緑サポーターの養成を目的とした「樹木医セミナー」を開催している。高知市筆山公園の桜治療は毎年行っており、各地からの依頼に応えて活動している。
によど川森林救援隊
森林の水源涵養の確保を主目的に間伐を主体とした森林整備を行う。通常の間伐の他、水源地域では長伐期を目的に強度の間伐を行い、針広混交林化への誘導に取り組む。
土佐山アカデミー
土佐山アカデミーは、 高知市の源流域である中山間地「土佐山(旧土佐山村)」を拠点として 「人が自然の一部として生きる文化を育む」というミッションの実現に向けて 「学びの場づくり事業」「つながりづくり事業」「文化・社会づくり事業」といった事業を実施しています。
日本樹木医会高知県支部
●樹木医セミナーの開催
●樹木・樹林等の保全に関する調査・治療の受託
●広報・啓発・技術解説等に関する行政発刊図書の起稿・監修
●樹木医技術・知識の向上のための樹木医研修会の開催
●その他関連団体との共催による樹木保護・管理の啓蒙活動
情報交流館アサギマダラの里
旅をするチョウ、アサギマダラの生態を学びながら、生命の神秘と命を大切にする心を養い、子どもたちに身近な自然環境に関心を持つきっかけを与えたい。(活動休止中)
しんかんバンド
メンバーは1人から数人まで、レパートリーは童謡からカントリーまで、リクエストに応じて出没するバンドです。
協力団体
木楽会
木楽会は情報交流館の木工ボランティア養成講座修了生の集まりです。子どもたちの工作教室のボランティア活動のかたわら「自分たちの作りたいものを楽しく」をモットーにアイデアと発想を大切に物づくりをしています。
作品展を行うなど精力的に活動しています。
高知県オリエンテーリング協会
カラダの基本運動「歩く」を、地図とコンパスを使っての山を巡り、だれでも参加できる野外のレクリエーションです。あなたも森の空気を吸いながら、野山を巡ってみませんか。
インタープリター連絡会
インタープリター連絡会はただ自然に詳しいだけではなく、自然の大切さや地元の森(自然)について様々な角度から語り、その素晴らしさを参加者に伝える活動をしています。
県民の森工石山を楽しみながら良くする会
自然林があり、四季折々の花が咲き、サンショウウオが住む清流があります。工石山自然休養林は子どもたちの心を育てる場所です。活動内容は工石山の清掃活動やイベント(山歩きの案内)の協力を主にしています。
南国市吾岡山文化の森づくり
吾岡山(ごおかやま)は南国市のほぼ中央に位置し、形が鯨(くじら)に似ていることから、地元では「鯨山(けいざん)」と呼ばれ、地域の人に親しまれてきました。平成7年から市民の“憩いの広場”として公園整備が進められました。
昆虫の森をつくろう会
山を使って、子どもの好きなカブトムシの採取や野鳥や川の生き物の研修をすることで、自然のよさや大切さを知りってもらう活動をしいています。
安徽省日中友好の森づくりネットワーク
高知県と安徽省と協力して、「日中友好の森」を造ることを通して、お互いの心の交流を深め日中の友好を図る。
物部川こども祭実行委員会
物部川流域をひとつのゾーンとして、『こどもの文化を発信しよう!』を合言葉に、毎年物部川こども祭を開催。
毎年たくさんの人で賑わう地域のお祭りとして定着。
ネイチャークラフト研究会
森、里、川、山にあふれる「めぐみ」を活用して、自然に親しめるような「ものづくり」の創作研究をおこなうとともに、後世に伝えていける行事を企画、立案、実施しています。